やらないと損?パートナエージェントの成婚コンシェルジュ診断のやり方を解説

婚活では、希望の条件をすべて満たす相手と出会いたいと誰もが思います。しかし、相手への条件は優先順位をつけるようにアドバイスされることも多いのではないでしょうか。

婚活迷子

どの条件も大事で優先順位をつけられない…

マコ

そんな方は、潜在意識から理想の相手像や条件の優先度が分かる無料テスト「成婚コンシェルジュ診断」をやってみてください!

大手結婚相談所のパートナーエージェントに入会すると受けられるEQアセスメントの簡易版が、この「成婚コンシェルジュ診断」です。

単なる心理テストではなく、コミュニケーションを専門とする研究者と共同研究しているマッチングの研究成果が活かされています。

この記事では、実際に回答した画面や結果を紹介しながら、婚活への活かし方を解説します。自分の本当の気持ちを知ることは、成婚への近道になるはず。

結婚相談所に入会して4ヶ月で成婚退会したわたしも、活動前に理想の相手について考えました

やみくもに相手探しをするのは時間の無駄です。成婚コンシェルジュ診断を活かして、理想の相手探しのスタートを切ってみてください。

  • 10分で理想の相手像や条件の優先度が判明!
  • 結果はすぐに見られる
  • 勧誘ゼロで気軽に受けられる
目次

成婚コンシェルジュ診断は潜在意識を明らかにするテスト

パートナーエージェントの「成婚コンシェルジュ診断」とは、どのような人が自分の結婚相手として合うか(右脳診断)、条件の優先度について(左脳診断)診断するテストです。

パートナーエージェントに入会すると全会員が、EQアセスメントと呼ばれるテストを受けます。

このテストでは、以下がわかります。
・自分が重視している価値観
・相手に求めている価値観

この体験ができるのが、「成婚コンシェルジュ診断」です。

入会後はEQアセスメントの結果をもとにパートナーエージェントのコンシェルジュが自分に合った相手を紹介してくれます。

マコ

わたしもEQアセスメントの結果を念頭に相手探しをして、結婚しました!

自分が結婚において重要視していることや、相手に求めることがわからないままだと、婚活では最後の最後に相手を決めきれないこともあります。

入会後の体験くらいの気持ちで試してみると、自分でも気づかない価値観に気づけるかもしれません。

成婚コンシェルジュ診断を受けても勧誘なし

パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断を受けても、しつこい勧誘はありません

マコ

でも、営業として勧誘がありそうですよね💦

診断中に個人情報を入力する欄がありますが、電話番号の記載は不要です。そのため、電話が来ることはなく、知りたい診断結果を安心して受け取れます

【画像つき】パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断のやり方と結果

パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断は右脳診断と左脳診断の2種類があります。

右脳診断では、理想の相手のタイプが10種類から診断されます。

わが道を行く女流作家
スターを夢見るアイドルの卵
銀座のNO1ホステス
献身的な看護師
一流のバイオリニスト
保健室の先生
面倒見の良い女性経営者
結婚相談所のコンシェルジュ
有能な女性秘書
愛情たっぷり保育士

成婚コンシェルジュ診断ページへいく

まずは、パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断のページへアクセスします。


ここから診断スタート。まずは右脳編からです。

【右脳編】潜在的に考えている理想のパートナー像が明らかに

パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断の右脳編では、AとBで記載されるパートナーの行動のうち、どちらを嫌と感じるか選択していきます。

「Aの方が嫌だ」「Aの方がやや嫌だ」「Bの方がやや嫌だ」「Bの方が嫌だ」からひとつ選択します。

迷うものもありますが、なるべく直感で回答を進めていきましょう。これを12回繰り返した後に氏名、生年月日、メールアドレスを入力して、回答完了です。

結果はこちら。

わたしに合うのは「誠実な弁護士」タイプでした。具体的には自己安定力と対人認知力が高い人がマッチするとのこと。

マコ

実際に結婚を決めた相手は、対人認知能力が高い方です!

統率力がある方よりも人の気持ちに寄り添って共感して手を差し伸べてくれる方がいいなとぼんやり考えていたことがしっかりと言語化された気がします。理想の相手像が明確になると、婚活で迷わずに決断できます

【左脳編】結婚相手に求める条件が判明

パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断の左脳編では、自分が無意識に結婚相手に求めている条件トップ3がわかります。

結婚相手の条件としてAとBどちらか重要な方を選んでいってください。

結果はその場ですぐにわかります。実際の結果はこちら。

順位だけでなく、割合も出ます。わたしは、思っている以上に初婚や年齢を重視していました。

パートナーに求める条件の優先順位と割合
  • 初婚 33.7%
  • 理想の年齢 32.3%
  • 最終学歴 13.1%
  • 喫煙の習慣 7.6%
  • 飲酒の習慣 5.3%
  • 理想の年収 4.4%
  • 外見 1.8%
  • 理想の身長 1.5%

成婚コンシェルジュ診断を受けるまでは、初婚や年齢は重視するものの、年収や学歴のほうが優先度は高いと思っていました。

マコ

自分でも気づかなかった価値観が分かって驚きました!

人によって優先したいものは異なります。お見合いを受けるとき、優先度が高い条件から外れる人とは最初から会わないと決めると、お互い時間を無駄にせずすみます。

マコ

活動中、初婚でない方&年齢が10歳以上離れている方からのお見合いの申込はお断りしていました!

わたしが結婚した相手は初婚&大学院卒で、ひとつ上の人です。条件だけがすべてではありませんが、自分でも気づかない結婚相手に求める条件を、結婚相談所での活動前に知っておくことで、最短距離で結婚できる気がします。

無料の成婚コンシェルジュ診断を活用すると効率的に相手探しできる

成婚コンシェルジュ診断は、潜在的に考えている理想の相手像や条件を顕在化させてくれるサービスです。右脳編と左脳編がありますが、合わせても10分かかりません。このレベルの診断が無料でできるのはとてもお得ですし、入会の勧誘もされません。そのため、受けない方が損です。

実際に受けてみて、自分では思っていなかった要素が条件として重要であることがわかりました。

マコ

実際に結婚した相手はトップ3をすべて満たしていました

婚活する前に知ることで、効率的に相手探しができる気がします。これから婚活を始める方や婚活で条件に迷っている方は特に受けてみてください。

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次